脳内雑記 ~黄昏Web屋のデフラグ~

手書き出力と同時に、脳内の言語化活動への作用がどう変化するかの実験

雑談相手がいることの有用さ

noteの記事の悩ましいところは、毎日継続しているがゆえ、一定数の「いいね」がつくのは良いのだけど、つかないとつかないで「変なこと書いたのかな」とか、いろいろ考えてしまう。

 

けど、ここはあまり更新しないから「思ったまま、何も考えず書く」というのには向いてる気がしている笑 いや、なんの役にも立たないことを書くなよと言われても、そうなんだけど、在宅勤務になって「意味のない立ち話」ができないため、自分の思ったことを相手に当てて整理するということができなくなっているんだよね。

 

これは案外不便で、ヤン・ウェンリーに対してユリアン・ミンツがいたような、「適切な話し相手」というのは必要不可欠なんですよね。在宅勤務における「雑談相手の不在」というのは、案外ダメージがあったりするわけだ。

はてなブログのGoogleタグマネージャー設定について

 1年以上noteで記事を書いていたのですが、GoogleアナリティクスとGoogleタグマネージャーでの設定や肌感を得る機会を私用の時間でも習慣化しておきたく、こちらのブログも暇あれば記事を書いていこうと考えております。

今回設定するにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

朝ごはん

プチぷち食感もち麦ごはん わかめ御飯

  • 熱量:165kcal
  • タンパク質:5.0g
  • 脂質1.9g
  • 糖質29.5g
  • 食物繊維4.9g
  • ナトリウム426mg

緑黄色野菜入り7種の野菜

  • 熱量52kcal
  • タンパク質:3.0g
  • 脂質1.2g
  • 糖質(炭水化物)7.3g
  • ナトリウム848mg

お手軽カットフルーツ皮むきりんご

  • 熱量49kcal
  • タンパク質:0.1g
  • 脂質0.2g
  • 糖質(炭水化物) 11.8g
  • ナトリウム40mg

マッチする機器って?

音声入力の憧れと実態


こういうのを読むとすごく憧れるんだよね。いまようやくスマホでキーボードで打てている「わーい」という後ろからぴゅっと飛び越していく感じ。
おそらく文章をぶわーってしゃべって、そのあとに整形していくんだろうけど、きちんと体系的、論理的に話せていることが大きいのかもしれない。
これ家でやるとそうとう見ていて変なやつかもという見た目の心配と、自分自身は家に帰るとぷつっと切れちゃう、堕落する、お布団が恋しくなるので基本難しいんだろうなと思っている
おうちで自堕落でいいんです。

スマホ&キーボードの世界その後

いまiPhone7とlogicoolのキーボードでこの文章打っていますが、ようやくスマホの操作がベースにあって「文字だけはキーボード」という分担に体があってきた気がします。iPhone7になって画面も大きいので縦置きでも文章をいれるのにそこまで気にならない感じですね。なんか
自分でもすごくこの組み合わせはマッチしていて、スマホとキーボードあれば提案資料以外は仕事できそうな気がしちゃいます。
パワーポイント的な提案資料も例えばモジュール的な文章構造的なところと、見た目のデザインをちゃんと作れれば、提案のベースはこういう感じで入力しちゃえばできちゃうんだろうな。。。あとは図表とかぐらいか。。。

結局Windows10が遠ざけた

こうしたスマホに傾倒している理由って、「Windows10が重いんだよ」という一点につきます。別にインタフェースは問題じゃなくて、アップデートするたびに鈍重になるそのイライラには勝てなかった(というかなんでプロダクト作っている人たちはそこに気づかないんだろう。。。よくわかんないや)だから、いまこうしてスマホの小さい画面と戦っています笑

タスク整理では紙だった

逆にタスク管理とかスケジュールについて、いろいろスマホでできるかなとやってはみたのですが、自分のなかでは紙の方が定着力が高い感じ。判断基準は全部スピードですね。自分にはあっているようです。
よく記事で「◯◯との組み合わせで最強」とか出ていて、その記事に賛否出てきますが、思考回路とアウトプット手順は人それぞれなので、解決方法は別に一つじゃない気がしています。その人のにとって最速の手法であっても万人の手法じゃないというか。自分に合うか合わないかで、合う手法を自分で探して、突き詰めて、納得すればいいんじゃないかなとおもっています。